日本人パパとベトナム人ママは昔、国際電話していました。
と言っても、LINE通話なのでお金はかかりません。
国際電話料金なんて昔の時代です。現在は無料で海外の人たちと気軽に話すことができるんですよ。
国際電話で多額の通信費がかかり、涙ながらに財布と相談する時代は終わりました。
この世界はパラダイスなのです!
目次
ベトナムの犬は散歩に連れてってと言わない!?
日本の犬は吠えることによって散歩の催促をすることがある。
どうやらベトナムの犬は日本の犬と違い、放し飼いで生活をしているようです。勝手にふらふらとベトナムの犬は外に出かけ、自由気ままに生きているのでしょうか。まるで男はつらいよのフーテンの寅(トラ)だ。犬だけど。
ベトナムには犬泥棒がいる!?

たしかに日本で放し飼いの犬は野良犬のイメージがあります。日本とベトナムの文化は違うのでしょうね。
パパの心理描写解説
動揺を隠せないパパ。この時ばかりは姿形が犬じゃなくてよかった(笑)
ベトナムでは犬食文化があります。食用として犬を育てて食べてしまうのです。犬肉料理もありますよ。文化の違いとはいえ驚きますよね。
しかし、日本でも縄文時代に日本人は犬を食べていたみたいです。
ベトナム人は日本の犬のこんなところに驚いた
服を着てなきゃ犬に見えるんだってばよ!w #柴犬 #中の人 pic.twitter.com/GtW8XBIVQ5— 黒柴の春吉 (@kuroshibaHAL) 2016年7月6日
ベトナム旅行の際は狂犬病の予防接種した方がいい
狂犬病について
狂犬病はウイルス性の人獣共通感染症です。ワクチン接種によって予防が可能。毎年世界中で約5万人の死者が出ています。
日本には盲導犬がいる
盲導犬は全然足りていない
盲導犬を必要とされる視覚障がい者約8000人に対し、1067頭の盲導犬しか活動できていないみたいです。
犬の気持ち知ってるか?子犬のしつけとか健康とか
カクヨムと小説家になろうとnoteでIshikawa Family国際結婚物語を執筆中です。【カクヨム運営の公式レビュー】「聞こえますか、このメッセージ」4選にIshikawa Family国際結婚物語が取り上げられました。総文字数16万字超え中です!